家で竜田揚げを作る事もあるのですが、これは確かcoopさんの、どっかの店の塩唐揚げ、みたいな(笑)、揚げるだけの商品だったと思います。胸肉ですが、食べやすくおいしかったです。
キャベツの千切り。
最初は包丁で刻んでいたのですが、結構登場回数が多いし、トンカツ屋さんのような細~い千切りキャベツが食べたくて、キャベツも入る大きめのスライサーを買うかで悩んだのですが、結局、貝印のピーラーを購入。
http://www.kai-group.com/jp/products/kitchen/category/CBI000038
切れたキャベツがちょっと広範囲にまき散らされるのが難ですが、危ない位良く切れる(笑)ので、気持ちよく役立っています。
取り替えられるギザギザの刃は、ささがきごぼうに大活躍。
ちなみに、同じ貝印のスライサーも我が家では大活躍です。
全く同じ商品はもうホームページには載っていませんでしたが、食洗機対応のミニサイズ。扱いがラクで、毎日のように使って、食洗機にかけてます。
このスライサーの千切りが、若干細すぎるので、ささがきごぼうの際などだけ、ピーラーを使っている、という感じ。
フードプロセッサーとか、ミキサーとか、買っても良いのですが、置き場に困りそうなのでまだ買っていません。
このスライサーや、おろし器や、すりばちなんかで、離乳食も今のところ乗りきっています。
あと、かぼちゃの煮物。春雨スープ。