入院していました。
・・といっても、私が悪いのではなく、坊ちゃんと嬢ちゃんの付き添いで(涙)。
まず坊ちゃんが、3月末からぐずぐずと風邪を引いていて、4/3についに高熱で、近くの病院で点滴。
平日なので仕方なく、嬢ちゃんも抱っこして行ったのですが、「うつりますから離せませんかね~」と言われていました。
確かにね・・でも、無理だよね・・。
その後、少しずつ嬢ちゃんも咳をしたりし始めていましたが、熱がなかったので様子見。
坊ちゃんもその後熱が引いていたので、4/6になってやっと、天気も良かった事から、3人で外に遊びに出ました。
その後がもう、大変な事に(泣)。
昼寝の後、坊ちゃんが少し熱っぽいので計ってみたら、38.1℃。
ついでに嬢ちゃんも計ってみたら、39.5℃!
慌てて近所の病院に連れていきました。
そしたら、そのままその病院では無理なので、大きな病院で入院する事に。
一度帰って、荷物を作って・・。
そのうちにだんなが帰ってきてくれたので、車で移動。
娘と私はそのまま入院。
翌日は息子をだんなが見ていてくれたのですが、あまり調子が良くならないのもあって、その次の日からは、坊ちゃんも隣のベッドで入院。
その日の晩は、点滴されている坊ちゃんが夜中になっても泣きやまないし、つられて嬢ちゃんも泣くし、二人の子供を抱えて身動きもとれなくて、個室ではなかったので、回りの患者さんにも悪くて、ホントにどうしようかと思う位大変でした。
結局、看護師さんに少しの間嬢ちゃんをだっこして出ていってもらって、その間に坊ちゃんのごはんを食べさせて、寝かせて・・。
子供2人作って、一番大変だった瞬間でしたね~。今の所・・。
ベッドも、最初の2日くらいは嬢ちゃんと添い寝していたのですが、嬢ちゃんも点滴していたので、手を下敷きにしたら痛そうだと思うと、近寄れなくって(笑)。
3日目くらいからは、補助用のベッドを出してもらいました。これもすごーく小さかったのですが、それでもその方がマシでした。
病状は2人ともそんなに悪くなく、すぐに熱も引いて、その後はおだやか~に回復を待っている感じで。4/11に3人揃って退院しました。
帰ってからは、私も疲れが出たのか調子を崩し、4/19の週から、やっと普段通りの生活に戻れた感じです。
今回頭痛がひどくて。狭い所で緊張して寝ていたので、肩こりかな、とも思ったのですが・・。やっぱり疲れだと思います。
子供達の通院のついでに先生に言ってみたら、授乳中でも、子供用のかぜシロップとか、小児用バファリンくらいなら飲んでも良いそうですよ。
何せ、自分の病気で内科へ行くのも大変な時期なので・・それはありがたい~、と思いました。
仕事の面でも、ネットができなくて、急に音信不通状態にしてしまったので、申し訳なかったです。
電話はもちろんしましたが・・。
ホントに理解のある企業さんで助かります。