《 TOP

宝塚大劇場公演「ブルボンの封印」

 

トップ披露講演を大成功のうちに終え、好調なスタートを切った新生雪組の第二弾は、両作品ともに見応えのある秀作であった。

「ブルボンの封印」は久し振りの太田作品。心の奥底に何かを投げ掛けられる様な彼独特の雰囲気が好きだ。今回は人気作家藤本ひとみの原作を、アキコ・カンダ振り付けの群舞を効果的に使い、暗くなりすぎず、それでいて感動的な舞台に作りあげていた。

「コート・ダジュール」は予想以上に明るく、爽やかな印象。ミュージカル仕立ての歌も各々がしっかり歌えていれば、驚くほど感動的な効果をもたらすものだ。そして特筆したいのが、有村淳の衣装。プロローグであれほどシンプルなセーラーを一路真輝達に着せるという発想が大胆で新鮮。その他どの場面の衣装も洒落ていて、「TAKE OFF」以来大ファンになってしまった。

一路は久し振りのコスチューム物で、まずその美しさを再確認した。彼女ならではの甘い声が客席を酔わせ、実力や安定感に加え、今回は特にスターとしての色気、魅力を感じた。高嶺ふぶきは二番手としての大きさが出てきた。ただ彼女の良い所でもあるのだが、感情が高ぶるあまり、歌詞が聞きとりにくくなってしまう点に注意。轟悠は前回より迫力が増し頼もしい存在。今までに無い男役の形を持っており今後が楽しみ。香寿たつき、和央ようかも安心して見ていられるし、有未れおのダンスはどこにいても目立つ。

紫ともは最後にして今までに無く激しい女性を好演。女の哀しい嫉妬心が見る者の胸を打つ。花總まりの大抜擢には反感を持つ方もいるだろうが、私は期待に十分に答えた健闘に大きな拍手を送りたい。純名里沙も随所で美しい歌声を聞かせた。彼女達のショーでの三姉妹役は本当にかわいく、これほど実力のある魅力的な娘役が揃うのが、今回限りとは非常に残念。朱未知留の歌声も心地良い。

次回作が「風と共に去りぬ」と発表され正直言って驚いた。配役等どうなるのか全く想像できないが、一路には是非バトラーを挑戦させて欲しい。小柄な点がこの役に於いては絶対に不利だが、挑戦する事によって一路が、そして雪組が一段と大きく成長するはずである。月組にも言えるが、確かに上演するのに最適の時期だとは思えない。しかし安全な公演ばかりでは成長は望めない。大きな期待をもってこの作品の上演を待ちたい。

 

とにかく、イチロさんトップの頃の雪組公演は、何でも良かったことが伺えます(^_^;)。今思うと「ブルボン~」はイチロさん主演作品の中では最低でした(^_^;)。原作はすごく面白かったんですよ! 花ちゃん(花總まり)の無理矢理抜擢(はっきり言って、この公演がサヨナラだったともちゃん(紫とも)よりもヒロイン級の役が、芝居、ショー共に回ってきていた。)が、余計この公演を寒くしていたのも事実です。花ちゃんはこの頃が一番つらかった時期でしょうね。

《 TOP